お問い合わせ
080-5139-4702

教室ブログ

2025-03-28 12:43:00
IMG_1555.jpeg

IMG_1556.jpeg

 

 

お豆フェス29〜30日開催!

岐阜県美濃市でお豆奏法のコラボイベントがあります。

私も連弾とソロで出演します。

30日午前の連弾は岐阜県美濃市在住のなおこちゃんとジブリメドレーを演奏します。

午後はお豆奏法の提唱者の舘えりな先生の公開レッスンとソロコンサートがあります。

マーマーマガジンの編集長や文筆家の服部みれい氏も

お招きしてのトークコーナーも午後にあります。

ソロではバレキレフ作曲のイスラメイという曲を弾きます。この曲はかなりの最難関曲だそうで、練習するまでは知りませんでした。面白い曲だと練習してから知り、

確かに難しいです😓

でもあまり難易度を考えずに練習しようと思えるようになったのはお豆奏法のおかげです。

親指の腱鞘炎があり指に不安を抱えていましたが、

治りました。左手の親指も靭帯を損傷していて手術はかなり難しいですが、お豆奏法のおかげでかなり弾きやすくなっています。

お豆奏法は指に負担がかからず、自然な引力で鍵盤を

押すのでピアノの弦も一番、綺麗に響く状態にする奏法です。

ピアノの機能から考えられています。

 


2024-10-09 14:10:00
大阪でのコンサートに出演させて頂くことになりました。

【お豆コンサートに出演します】

大阪高槻市の太陽ファルテマックホールと

いう素敵なホールでのピアノのコンサートに

出演させて頂くことになりました。

 

「お豆コンサートって何?」

「何でお豆って言うの?」

お豆コンサートはお豆奏法を学んでいる

サロンメンバーによるコンサートです。

 

お豆奏法はピアノの弦を響かせることを

中心に考えた奏法です。

従来の弾き方はいかに鍵盤の底まで叩くか、

に意識があり、その上で強弱や音を伸ばしたり離したりしていました。

その弾き方のせいで練習熱心な人の中には

腱鞘炎やへバーデン結節、ジストニア、

ばね指など、ピアノを弾くことによる障害も出てきていました。

弦を響かせる以上の力をこめて弾いていて

弦が響かなくなっていました。

 

私もお豆奏法を学びはじめて、直ちに腱鞘炎が治りました。

薬指や小指も動きやすくなり、長い曲を

弾いても疲れにくくなり、気持ちも楽になりました。

弦を響すためには気持ちも身体も緩んでいる

必要があります。

お豆コンサートは豊かな音の響きが

心地よいコンサートで体調も良くなったとの

嬉しいお声も頂いています

IMG_0019.jpeg

 

 

 


2024-09-11 23:18:00
今年も8月に発表会を開催しました♪

8月11日にクリエイト浜松ホールにて

ピアノを楽しむ会という発表会を行いました。

 

はじめて発表会に出る生徒さんが17人というのは

私も初めての経験でした。

今流行りの曲から定番のクラシック曲まで、

一生懸命に取り組みました。

ソロと連弾に挑戦する生徒さん!

ソロの演奏に専念する生徒さん!

みんなとてもがんばりました✨♪

 

発表会の曲は少し難しい曲に挑戦しています。

最初は譜読みが難しかったり、

スラスラ弾けるかどうか、緊張とも戦ったり

不安もあるかもしれませんが、

弾き終わったあとの顔は

とてもいい顔をしています。

毎年、発表会の後、すごく力が付いてるのを

実感します。

自分の力で一つ乗り越える経験が

自信や根気に結びついていくと嬉しいと心から

思って発表会をしています。

 

中学生以上の生徒さんが用事などで急に

バタバタと出演できない、

などの予定外のことが発生したり

まだ習いに来たばかりなので

今年はやめておく、

など10人以上参加できないということも

ありましたが、来年はがんばる!と

今から張り切っている生徒さんもいます。

 

年末のクリスマス会での演奏に向けて

楽しんで練習していきましょう

 

 *本番では忙しくて ほとんど写真が撮れませんでした。

 

↓お父さんとの連弾

IMG_8951.jpeg

浜松市中央区 声かけでやる気を伸ばし

「音楽って楽しい!」を育むピアノレッスン

さいがさきピアノ教室へのお問い合わせは

こちらからどうぞ

 

 

 


2024-03-29 21:21:00
お豆コンサートin美濃

いよいよ明日、「お豆の世界」コンサート🎵

 

会場 美濃市健康文化交流センター多目的ホール

13時開場

1330分開演

 

人気作家服部みれいさんと舘えりな先生との

トークや公開レッスンもあります。

 

お豆奏法をお知りになりたい方は

お豆の音の波動を聴いてみたい方はお越し下さい♪

 

「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 


2024-03-20 01:30:00
IMG_7010.jpeg

3月30日(日)岐阜県美濃市での

「お豆ピアノの世界」コンサートに

出演させて頂くことになりました。

 

コンサートでは

人気作家の服部みれいさん✖️舘えりな先生

(お豆奏法の提唱者)のトークや

先生ご自身のお豆奏法の公開レッスン、

&演奏もあります。

 

「お豆奏法」は、ピアノの講座や身体に

沿った自然な奏法です。

舘えりな先生が発見、確立したもので

ピアノ演奏における様々な問題を

解決します。

 

お豆奏法の勉強会サロンは6ヶ月の継続勉強会を修了した後、さらに学びたい仲間が集まっています。

勉強会にはジストニア、腱鞘炎、事故に

よってピアノが弾けなくなってしまった方や

さらに美しい音での演奏を願うピアノ奏者、指導者、愛好家などが集まっています。

 

ピアノを頑張って練習することで指を

痛める、練習が足りないから弾けないと

頑張って練習する、これらの従来の練習方法

とは全く違う革新的、革命的な奏法で

暗譜や譜読み、速く弾く、指が廻るように

なるなど様々な問題が解決できます。

 

IMG_7014.jpeg 

 

 「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8