お問い合わせ
080-5139-4702

教室ブログ

2022-02-10 15:57:00
29508945-564F-4123-A6C6-3C3786446A94.jpeg

レッスンでは教則本をやりながら、

最近のアニメやj POP、映画のテーマ曲も

弾きたければ取り入れています。

 

リズムがとにかく難しいことが多いです。

 

教則本の曲は習う人に合わせて

作られているけれど

アニメやj POPは作曲家生命をかけて

良い曲にしよう、としか考えられていないので

弾くとなるとすごく難しい〜💦

 

なんとかリズムをちゃんとわかって

曲に取り組んだら

楽だろうな、と思っています。143E06D8-E44F-418A-9979-6B65F91C73D8.jpeg

 

 

 

「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ


2022-01-31 10:44:00
センサーで消毒液が出る機会を購入しました

感染力の強い新型コロナに備えて換気、手動で消毒をしていますが、さらに強力に感染予防のためにセンサーで自動でアルコールが出でくる消毒液を購入して設置しました。

手動の時は言わないとそのままピアノを弾こうとしていた生徒さんも面白がって来た時と帰りも消毒液の所で手を出すようになりました。

ピアノの部屋に換気扇が付いているので暖房中もずっと換気扇を回しています。

 

どうしても心配な方にはオンラインレッスンもしますが、今のところ、学校などで感染者が出でないこともあり、ほとんどの生徒さんが感染対策をした上で対面レッスンをしています。

オンライン対策はしています

 

「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ


2021-12-29 16:00:00
年長の生徒さんと一緒に曲を作りました

 クリスマス会🎄の前に

年長の生徒さんと一緒に

曲を作りました🎹

 

まったく初めてなので

リズムやメロディーの候補を

いくつか出して出して選んでもらいました。

左手の和音もどうするか相談して

一緒に作りました。

 

歌詞もヒントは出しましたが、

ほとんど考えてくれました🎄

 

自分で曲をつくると音符や休符の

長さの大切さがよくわかります。

他の作曲家もそうやって休みを

入れているんだとわかるので

とても勉強にもなります。

 

 

自分で作った曲が気にいったこともあって、

クリスマス会にも上手に弾くことができました。

 

 

「やる気をのばしピアノがもっと好きになるピアノ教室」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ


2021-12-29 15:43:00
好きな曲を手書きで説明しながらレッスンしています

いつもはピアノランドの楽譜を

勉強していますが、

たまには違う好きな曲もしてみようということで

菅田将暉さんの「虹」という曲をすることに

なりました。

ほとんどは印刷された楽譜を見ながら弾きますが、手書きで説明しながらの方が

わかりやすい時もあります。

今回はまだ初めてのちょっと難しいリズムも出てくるので

手書きで説明しながらレッスンしました。

 

 

曲の難しさは左手の伴奏にもあるのですが

既存の楽譜ではないと

左手は生徒さんといっしょに

相談しながら決めることが

できます😊

 

右のメロディーはリズムも指番号も

バッチリでした。

好きな曲だとさらに楽しいようです。

 

  

「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 


2021-12-27 15:10:00
6A3A4AF0-9AF0-427E-A4E8-56AE60C9A50A.png

8DA0E21A-ED3C-4534-947D-7DD80CECA22E.jpegFD35901A-DD1B-47B6-B5D0-9B4AEE865900.jpeg

 

この絵は生徒さんが書いた

私が公園の砂場で転んで

スライディングした時のものです💦

 

転ぶとわかった時に

スライディングのようになるのが

一番痛くなさそうだったので

絵のようになりました(笑)

 

なんとなく、どうせ転んだので

しばらくこのままでいるか、と

3秒ほどじっとしてから

やっぱり心配させたらいけないから

立ち上がるか、と立ち上がりました😊

(前面、砂だらけ、になりました笑)

 

 

その様子を見て最初は心配してくれた

生徒さん達ですが、

元気だとわかると思い出し笑いが

止まらないらしく、

「大人が砂場で転んでるのを初めてみた」とかそのあと

「無言で普通に立ち上がった様子がおかしかった」と生徒さんに思い出し笑いをされました。

普段そんなには笑わない

中学生の生徒さんがツボに入ったとかで

特にずっと笑っていました🤣🤣

 

唇がちょっと腫れていたので、

一瞬ぶつけたのかもしれませんが、

背中が痛いのが逆に治りました😉

 

部屋に戻ってからもずっと笑っていて

私の転んだ様子を絵に書いてくれました✨

 

その日夕方、ある親御さんから

「先生、転ばれたそうですが、大丈夫ですか?」

というお気遣いのLINEが頂いたので

きっとその日の生徒さんは家で

私が派手に転んだ話をしているのだろうな、と思います😅💦

あ〜恥ずかしい!

 

 

そういえば、

その2日後のクリスマス会では

だるまさんがころんだ、をしました💦

 

歳を忘れるクリスマス会でした😅

 

 

 

「やる気をのばしピアノをもっと好きになる」

浜松市中央区富塚町のさいがさきピアノ教室への

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

 


1 2 3 4 5 6 7 8